9ヶ月 離乳食

9ヶ月検診へ

お盆なのでパパと参加している人が多かったです


9ヶ月〜10ヶ月のベビーの栄養源の8割はご飯になるとのことで、大きくなるには母乳からは取れない栄養源があるそうでご飯をモリモリ食べることが必要です

母乳はほとんど糖質=タンパク質だそうで、お野菜や赤身のお肉などからミネラルなどを摂取することが大切です

離乳食が進んでくると悩むのが一口サイズ
一度に食べる量やサイズが大きくて咳き込んでしまうことがあります
でも、赤ちゃんは本能的に吸うことをします
そのため咳き込んでしまうそう
なので1センチ角にして咀嚼することを覚えさせるのが大事だそうです

咀嚼は本能でなく、モグモグモグってお母さんがベビーに教えること
9ヶ月から3歳まで咀嚼を覚えさせて噛むことをさせます
いつまでもドロドロのものを食べさせていると丸呑みをすることを覚えてしまうそうです
あら、大変
丸呑みは大人になると肥満や生活習慣病の原因になるのでベビーのうちから噛むことをさせるのが大切なんだなあと思いました


From baby to mam

「HappyLife」をモットーに生活を豊かにできる情報を発信していきます 主に子供のこと、愛犬のことを掲載します

0コメント

  • 1000 / 1000